2007年02月

2007年02月17日

山水苑 本郷のイオン本郷ショッピングセンター内に、「山水苑」という焼肉屋さんが昨年出来た。

 場所はこちら

 なぜか、わが両親がひいきにしており、このたび私の誕生日の祝いにと、食事に誘われたので行ってみた。

 まず、「牛レバーの刺身」を注文してみる。

 よほど新鮮でないと臭みがでるし、これが美味しいならば、肉には信頼が置けるかもしれない。
 さっそく手元に「レバさし」が供されたので、しげしげ眺めてみると、いい色をしているし、エッジも立っている。とてもおいしそう。
 タレにつけずに食べてみると、これが甘い。旨い。臭みが少ない(レバー特有の香りはある)。ふと気がつくまで、タレにつけずに食べてしまっていた。
 
 これは素晴らしい、と、次々にホルモン系を注文してみると、美味しいホルモンが続々出てくる。
 残念ながら、ツラミとコリコリ(血管)など、欠品もあったのだが、ほとんど外すことなくホルモンが旨かった。

 脂身の多い肉は、ちょっとしか食べられないので、「中落ちカルビ」とかは、ちょっときつかったけど、脂の風味が良かった。

 私はユッケが好みなのだが、このお店のユッケは旨い。赤身の肉に、甘みを感じる。黄身を混ぜるとまたうまい。よく梨やリンゴの千切りとか添えているけど、それらは添えていなかった。でも、必要ないように思われた。果物は、肉の甘みの補助のために添えられているものなのかなぁ。

 キムチも旨いかった。きちんと旨みのあるキムチだった。
 脂っこくなった口の中を、適度な酸味が洗い流してくれる。
 それに一口ご飯を加えることにより、口の中の風味が一掃され、また肉が旨く感じる。

 うちの甥が「ラーメン」をたのんでいたのだが、食べきれず残してしまった。それをちょっと頂戴したけど、スープが丁寧にとってあり(牛テールのスープみたいな気がした。焼肉屋のスープに醤油をたらしてあるような、そんなスープだった)、チャーシューが2枚。ぷりぷり感のある麺が、よく似合う。
 チャーシューがあっさりしているのは、バランスを合わせたからなのだろうか?もうすこしコクのある感じのチャーシューでも良かったような気がするが、焼肉屋のラーメンとしてはとても満足感が高いものだった。

 欲を出して言うならば、コチュジャンがもうすこし良いものだったらなぁ、とおもったけど、これはおまけのようなものなので、特に不満にも思わなかった。

 とにかく、満足度は高かった。やはり、きちんと肉を自分で仕入れている焼肉屋さんは旨い。

 そしてなにより、自分のお金で食べない焼肉は、とても旨い。(笑)
 両親に感謝するしかない。

 そして、この「山水苑」のレビューは、まったく人のあてにならないものであることは、間違いない。
 肉を食べたいときに食べたんだから、必要以上に旨いに決まっている。(笑)

 ランチもあるので、こっそり自腹で行ってみたいなぁ。
Comments(5) | TrackBack(0) │   (21:36)

2007年02月03日

ラングドシャ ラングドシャは、素朴なクッキーです。
 サクサクとした食べ口が特徴です。バターの風味が特に大切です。

 このクッキーの名称「ラングドシャ」はフランス語で、「猫の舌」という意味です。フランス語らしい、こ洒落た命名だと思います。


このたび焼いたラングドシャは、非売品でございます。

本日は節分ですから、とある呪文を良い子が唱えると、不思議なことにこのラングドシャを食べることができる、と、言われております。

 来年もあるのかなぁ。来年も焼くのかなぁ。

 今年は学校が休みだったので、早くから「おにのまめは、おわりました」の張り紙がしてあったそうです。

 当店は・・・12人の子供たちが来たようです。
 勇気ある子供たちに、拍手。
 ちなみに、去年はゼロでした。さすが休日。
 来年も休日なので、せめて12人の子供たちには、差し上げたいですね。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702040022.html
Comments(12) | TrackBack(0) │   (14:31)

自己紹介
四代目(よんだいめ)
老舗パン屋の四代目として、三原に生まれ育ち、跡を継ぐ。 2010年に代表取締役社長就任。
社長になっても、なんだかんだいいながらイオン三原店の店長も兼務。
三原がふるさと。大阪がボケと突っ込みのふるさと。フランスが心のふるさと。
日本と広島と故郷の三原と我が妻と娘をこよなく愛する40歳。

========

オギロパン イオン三原店
郵便番号 723-0014
広島県三原市城町2-13-1
TEL&FAX 0848-62-8800
営業時間 午前9時〜午後8時
定休日 年中無休(お店は)
Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ