コッペパン呼称問題

 オギロパンには、「コッペパン呼称問題」というものがあります。

 コッペパンはメロンパンで、メロンパンはメロンパンで、味付けパンはコッペパン。

 これについては、以前やっていたサイトにて、「コッペパンはメロンパン」という題でで取り上げたことがあるので、繰り返し触れるのは、ちょっとヤボかな?

 そういうわけで、オギロパンで売られている「正式名称」としての、コッペパンとメロンパンを御紹介いたします。

 コッペパンは、菓子パンの生地にクッキー生地をのせて焼き上げたものです。
コッペパン









 メロンパンは、菓子パンの生地に、カスタードクリームを包み、クッキー生地をのせて、メロンパン型をかぶせて焼き上げたものです。
メロンパン









 三原にずっと住んでいる人には、「あたりまえでしょう」と言われてしまうけれど、それが「あたりまえ」でないところが、この「コッペパン呼称問題」の悩ましい所です。

 さて、私も三原に帰ってきてから、「コッペパン呼称問題」について、悩んだり考えたりしてきましたが、いままでもいまからも、きっと解決しないと思います。
 だいたい、普通に言われている「メロンパン」すら、由来がはっきりしていないし、「サンライズ」という呼称もあるのです。「メロンパン呼称問題」も、別口にあるのです。
 メロンパン呼称問題自体が、オギロパンにとっては、問題を複雑にさせています。オギロパンは、それに加えて「コッペパン呼称問題」も抱えていますから、たまったものではありません。

 もうこうなったら、オギロパンはこれからもずっと、「コッペパン、メロンパン」は、これでいきます。ここは、頑固に貫き通すところではないのか、と、勝手に思っています。

 お客様には、大変ご迷惑をおかけします。ユニバーサルデザインの世の中。標準化の世の中。そんな世の中で、自分勝手な呼称をしていると思われるでしょうから。
 
 実際問題、電話などで「メロンパンを取り置きしておいてください」とオーダーを受けて、お渡しするときに「これはメロンパンじゃない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。頭を抱えるばかりです。うちのスタッフも、ずいぶん説明が上手くなったし、事情も良くわかってきたとはいえ、この始末です。

 この間のお盆には、「コッペパン」を「コッペパン呼称の証拠写真」として撮影して帰られた方もいらっしゃいました。

 大阪の「たぬきうどん」、京都の「たぬきうどん」、東京の「たぬきうどん」が、それぞれ形状が異なるように、これも、きっと地域差なんです。
Comments(4) | TrackBack(0) │   (21:21)